かえりやま整骨院 | らてんぽのブログ

らてんぽのブログ

鯖江市古町商店街にある、正式名称「学生連携拠点施設らてんぽ」です。

鯖江の商店街のお店紹介や日々の出来事など、のんびりまったり更新しています♪

「かえりやま整骨院」へ取材に行ってきました。

らてんぽのブログ

まず、整骨院のことについて伺いましたひらめき電球

営業時間は午前8時30分~午後7時までです。

定休日は日曜日と祝日です。

整骨院では、帰山さんおひとりがお仕事をしています。

平成2年の7月から整骨院を始められて、今年で22年目になるそうです。


具体的なお仕事の内容を伺いましたひらめき電球

捻挫や打ち身、肉離れやぎっくり腰などの怪我をされた患者様のケアを行っているそうです。


お客様はどのような方が多いか伺いましたひらめき電球

高齢者の人や部活動で怪我をされた人だそうです。

また、地域の方や鯖江市内の方が多いそうです。

受診内容は、捻挫や肉離れの患者様が多いそうです。

そして、整骨院は外的な部分を見るので、内科は見ないとおっしゃっていました。

整骨院のかかり方について黄色い花
らてんぽのブログ


整骨院の自慢を伺いましたひらめき電球

患者様に優しく、治療方針や治療の中身を説明し、患者様に納得していただいて治療を行っているそうです。

また、しっかりと説明し、患者様に納得していただくことを心掛けているとおっしゃっていました。

子どもの場合は、特に親に説明し、納得していただけないと治療が出来ないそうです。


整骨院のこだわりや力を入れていることを伺いましたひらめき電球

「患者様と丁寧に向き合うこと」だそうです。


施術代や施術時間はどれくらいなのか伺いましたひらめき電球

施術時間は患者様の症状にもよりますが、30分~1時間程度だそうです。

また、施術代は初診は1500円くらいからになるそうですが、施術内容によって異なるそうです。

そして、整骨院では保険を使うことが出来ます

お知らせとお願い黄色い花
らてんぽのブログ   らてんぽのブログ

整骨院以外に行っている活動を伺いましたひらめき電球

整骨院全体でのボランティア活動を行っているそうです。

また、テーピングの講習会や各地域で行われているマラソンの救護ボランティアも行っているとおっしゃっていました。

そして、皆さんもご存知だと思いますが、帰山さんは議員さんもされています。

整骨院のお仕事と議員のお仕事、両方とも大切なお仕事だと思います。

両立は大変ではないのかなと思い、伺ってみましたひらめき電球

お仕事の両立は、「お客様に理解していただき、助けてもらってお仕事をしている」とおっしゃっていました。

定休日は日曜日と祝日ですが、それ以外の休診日や休診時間・診療時間のお知らせが院内の受付のところに書かれていました。
らてんぽのブログ
このような工夫を行い、お客様にご理解していただいてお仕事をされているそうです。

診療時間であれば、予約はしなくて良いそうです。

お客様のご都合の良いときにいつでも来ていただいて大丈夫だとおっしゃっていました音譜


働いている中で一番嬉しかったことや感動したこと、辛かったことを伺いましたひらめき電球

「良くなったよ!ありがとう!」、「楽になりました!ありがとう!」など、お客様に「ありがとう」と言ってもらえることが一番嬉しいとおっしゃっていました。


これからこの「商店街」や「鯖江市」がどのようになっていってほしいか伺いましたひらめき電球

・皆の商売が儲かって街が賑やかになってほしい

・お客様の笑顔で溢れる街になってほしい

と、おっしゃっていました。


「かえりやま整骨院」として、これからどのようなことを行っていきたいか伺いましたひらめき電球

治療法や医療技術は日々変わっていくため、日々勉強が必要だとおっしゃっていました。

より良い治療を患者様に提供していきたいとおっしゃっていました。

受付の様子黄色い花
らてんぽのブログ   らてんぽのブログ


らてんぽへのご要望を伺いましたひらめき電球

・発信力がある

・皆が出来ないことに協力していて良い

・バスの待ち時間に使えて良い

と、色々と良いことをおっしゃっていただけました!!ありがとうございます!!キラキラ

整骨院に来られた患者様もバスで来られるお年寄りの人が多いそうです。

受診後にバスの待ち時間が長く、外も寒いので、「らてんぽで明里さんとお話やお茶でもしてバスを待っていたら?」と、お勧めしてくださるそうですビックリマーク

ブログを書いていることなども大変褒めて下さいました音譜

ありがとうございます記号

また、今回帰山さんとじっくりお話が出来てよかったです!!

お話を伺うだけではなく、意見交換もほんの少しですが出来ました。

ありがとうございました!!

そして、私がらてんぽにいることが出来るのも、残り約1ヶ月になりました。

今年の4月からはまた違うお仕事になってしまいますが、最後まで一生懸命頑張りますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします!!!!きらきら



「かえりやま整骨院」の詳しいお問合せ先は以下の通りです。

住   所:〒916-0026 福井県鯖江市本町2丁目3-3

電話番号:0778-52-2165

医療機関はあまり用事のないほうが良いことだとはおっしゃっていましたが、

もし怪我をされたときは、ぜひ一度かえりやま整骨院へ行ってみて下さい!!


診察室の様子黄色い花
らてんぽのブログ   らてんぽのブログ

らてんぽのブログ   らてんぽのブログ
らてんぽのブログ
らてんぽのブログ   らてんぽのブログ

らてんぽのブログ



整骨院は医療行為を行う機関ですが・・・

肩凝りや骨盤の歪みなどの体の不調で整骨院に通うことや通うことで治るのか伺いましたひらめき電球

事故や怪我での肩凝りや腰痛、骨盤の歪みなどは医療行為になるので良いそうです。

また、医療行為なので保険証が使えるそうです。

ただ単に「肩が凝る」、「骨盤が歪んでいるから治したい」といった怪我などではない場合の治療も行うことは出来るそうです。

しかし、そういった慰安的な治療の場合は、保険証が使えないそうです。

保険治療以外ではありますが、3000円~4000円くらいで治療をすることは出来るそうです。

この場合も治療内容によって金額は異なります。

そして、保険証を見てその人の治療出来るもの、出来ないものがわかるそうです。

また、整骨院で完治しない場合は次の機関への紹介を行ったり、逆の場合もあるそうです。

内的症状だけど、外的な治療法が必要な場合もあるそうで、内科などから紹介を受ける場合もあるとおっしゃっていました。
このように医療機関同士で連携を取っているとおっしゃっていました。
実際にお話を伺い、整骨院とはどのようなところかということがわかりました。

そして、勉強になりました。ありがとうございます!!キラキラ


診察室にありましたビックリマーク
らてんぽのブログ
「心身健康」が一番大事だと思います!!

らてんぽのブログ



最後に・・・

整骨院のアピールを一言お願いします!

元気で丁寧に治療いたします。

もし、怪我などされた場合にはぜひお越し下さい!!
らてんぽのブログ
かえりやま整骨院さん、お忙しいところありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。




tomo